ユナイテッド・シネマとしまえん

皆さん、こんにちは!!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

 

映画『ミックス』見てきました!!

行ったのは氷川台から一番近い「ユナイテッド・シネマとしまえん」です。

豊島園駅の目の前。

小学生の時、よく豊島園に来ていたので懐かしい気分になりました。

 

映画はともかく笑いどころ満載で、すごく楽しかったです。

キャスティングも超豪華で、この映画の魅力の一つ。

ここまで話題になる卓球映画はなかなか無いですからおススメですよ。

 

映画をきっかけに、卓球界全体がまた盛り上がってくれたら嬉しいな

と思いました。

 

星村

 

 

 

 

 

 

2017.11.10_2017.11.10|コーチブログ

卓球CM②

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの大谷です。

 

前回に続いて、今回も卓球CMの紹介です。

東京ガスのCMで、ご覧になった方も多いと思います。

妻夫木聡、、、顔もカッコいいですが、フォームもカッコいいですね!

卓球CM、まだまだ探しますよー!笑

 

大谷

2017.11.07_2017.11.7|コーチブログ

ルールにも歴史

皆さん、こんばんは!!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

 

突然ですが、卓球台のサイズ(国際規格)をご存知ですか?

答えは、

奥行=274㎝

横幅=152.5㎝

高さ=76㎝

 

 

では、ネットは、、、、15.25㎝メートル。

実は、このネットの高さ1937年に、17.15㎝から

1.9cm引き下げられて現在に至ります。

この変更理由がちょっと面白い。

 

1936年に行われた世界卓球選手権。1ポイント取るのに2時間以上、

1試合が7時間かかる試合がでる事態が起きました。

理由は、ネットミスをしないように「高く打って粘って勝つ」作戦が続出

したことでした。

そこで、ネットを下げ攻撃を増やし、ラリーは短く試合が早く終わるように

と考えたのです。

実際にその効果はあったと言われています。

 

ネット一つにも、ルールに歴史あり。

今後は、見る側が楽しめる長いラリーへのルール改定であるといいですね。

 

星村

 

 

 

 

 

 

 

2017.11.03_2017.11.3|コーチブログ

卓球CM

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの大谷です。

 

JCBさんのCMで卓球のCMを発見しました!

センスありますね!

昔の暗い卓球のイメージは微塵もありませんね。笑

 

他にも面白い卓球CMありましたら是非、教えてください!

お待ちしてます!

 

大谷

2017.10.31_2017.10.31|コーチブログ

は・ひ・ふ・へ・ほの星村です。

皆さん、こんばんは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

 

私のルーツは、鹿児島県の奄美大島にあります。

両親ともにこの島の出身です。

以前の投稿を見ていない方はこちらをどうぞ↓

https://rallyfit.jp/blog/%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/302

 

わたくし『星村』です。

この小学校低学年で習う漢字2文字。

あるようで無く、親戚以外で会ったことがありません。

なので決まって「よしむらさん?」「おしむらさん?」

と聞き直されます。

 

なぜ、この苗字になったのか。

実は、先祖から受け継がれた畑に『星が落ちてきた』という

言い伝えがあるんです。

そこは地域住民から「星窪」と言われています。

こんな感じで中央に向かって変に窪んでいます。

この窪みは隕石が落ちてできたはず・・・

『星が落ちてきた村』→→星村となりました。

 

隕石がどこそこ落っこちてはないでしょうから、めったに

いないのは当たり前だったのかもしれません。

 

この話し、信じるか信じないかは、

あなた次第です。

 

星村

 

 

 

 

 

 

 

2017.10.27_2017.10.27|コーチブログ