日本の美しさを再発見

皆さん、こんばんは!

 

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

今年の夏も大変な暑さが続いていますが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

 

私は今回の夏休みで、奄美大島と山口県の秋芳洞へ旅行に行ってきました。奄美は実に8年ぶり。しかも、夏の奄美は約20年ぶりでした。

両親が奄美の出身で小学生の頃は毎年訪れていた思い出の地。海で真っ黒になるまで遊んだ記憶が今回の旅で一気に蘇りました。

エメラルドグリーンの海を目の前にした瞬間、「ああ、帰ってきたな」と思いました。

今回は、家族でシュノーケリングツアーにも参加。なんとウミガメと一緒に泳げるという夢のような体験!後ろに写っている海にウミガメが生息しているので必ず出会えるツアーでした。

この場所から数十分の場所で釣りにも挑戦。サンゴ礁の合間にエンゼルフィッシュが沢山見えましたが、残念ながら一匹も釣れず(笑)。景色だけ堪能しました。

さらに、マングローブの森ではカヌー体験も。ここでは山の美しさを感じる1時間でした。

 

奄美大島は、島全体が世界自然遺産に登録されていて、この島にしかいない希少な生き物がたくさん暮らしています。 その代表格が「アマミノクロウサギ」。夜行性で、森の奥にひっそりと生きるこの黒ウサギは、奄美と徳之島にしかいない固有種です。

ただ、近年では交通事故に遭う黒ウサギが増えているそうで、保護や治療、生態研究を行う施設もできていました。

 

久しぶりの奄美で感じたのは観光スポットの多さ。 世界遺産登録の影響もあって、お洒落なカフェや雑貨屋さん、地元食材を使った飲食店などが増えていていました。ただ、変わらないのはゆったりとした時間が流れている——そんな感覚でした。

この写真↑↑↑分かりますか??

トイレがオーシャンビュー!!トイレでゆったりとした時間を満喫!??

 

そして、奄美といえば忘れてはいけないソウルフード——「鶏飯(けいはん)」。  昔から大好きな食べ物の一つなのですが、今回の旅では家族もその美味しさにすっかり魅了されてしまい……なんと、滞在中に4回も食べました(笑)

 

 

奄美から東京へ戻る途中で山口県の秋芳洞へ立ち寄りました。

ここには奄美とはまた違った“静けさ”がありました。 鍾乳洞の中はひんやりとしていて、まるで地球の心臓に入っていくような感覚。何万年もかけてできた造形美に、ただただ圧倒されました。

 

入口の水の透明度。暗闇の中で照らされる鍾乳洞の岩々に感動しました。自然が生み出すものには“時間”という重みがあるんですね。

 

今回の旅で感じたのは、 奄美の海も、秋芳洞の岩も人の心をほどいてくれる力があることです。こんなにゆっくりと旅を楽しめたのは本当に久しぶりでした。

 

家族は早速、来年も奄美に行く!!となっています(笑)

出来なかったことも沢山あるので次回の旅の楽しみにとっておきたいと思います。

 

星村

 

 

 

 

2025.08.21_2025.8.21|コーチブログ

夏の入会キャンペーン(8/1~8/31)

2025.08.10_2025.8.10|キャンペーン情報

練習!

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」の吉川です。

 

先日のお休みに、後輩と一緒に卓球をしてきました。

僕は地元・新潟で社会人チームに所属していたのですが、今回一緒に練習した後輩も同じチームのメンバーでした(社会人チームでしたが、部活をやっていない高校生や大学生が所属している時期もありました)。

大学生だった彼も就職を機に今年から上京。

「今度練習しようね」と話してはいたものの、なかなか予定が合わず……今回やっと実現しました!

彼が大学1年生の頃から一緒に練習をしたり、大会に出たりしていたので、気心知れた仲で、とても楽しく充実した時間でした。久しぶりの再会でしたが、久しぶり感は全くなかったです(笑)

 

今回は動画撮影OKな場所での練習だったため、スマホで自分の練習や試合の様子を撮影しました。

映像を見返してみたところ、昨年に撮影した動画と見比べて上達した部分や、改善が必要な部分など、多くの発見がありました。まだまだ精進が必要ですね。

(回り込みフォアドライブしている吉川。いい右足首の角度です。スタンプで隠れているのが後輩です)

 

先月開催したビデオレッスンもご好評いただきました。普段見ることができない自分の姿を動画で確認することは、プレーの向上にとても大きな効果がありますので、今後もまた開催できればと思っています。

皆さんも体育館などで練習する際は、撮影がOKなら、ぜひ動画を撮ってみてください。プレーのチェックはもちろんですが、自分のプレー動画を見ながら飲むお酒というのも、なかなか乙なものですよ(笑)

 

吉川

 

 

 

2025.07.31_2025.7.31|コーチブログ

夢の国に行ってきました!!

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」の星村です。

 

先日、ディズニーシーに家族を連れて行ってきました!!

ディズニーシーは15年ぶり。

 

この間に新しいアトラクションができ、ファンタジースプリングスというエリアもオープンしたので楽しみにしていました。

昨年の10月に行く計画だったのですが、延期、延期になり、チケットの有効期限も近づくので猛暑の心配もありつつ行くことにしました。

 

大人になってからディズニーに行くと、アトラクションの楽しさもあるのですが、それ以上に「夢の国」の不思議に興味が湧いてしまいます。

 

ゴミや汚れた場所は全くなく、キャストの方たちの応対や笑顔も素敵で、他の施設では感じないことがディズニーには多くあると思います。どうやったらこんな凄い施設がつくれて、いつ来てもゲストを楽しませられるんだろうと、、、、。

ファンタジースプリングスは、本当に細部までつくりこまれていて驚きました。

 

今回、せっかく行くのだからとディズニーに関する書籍をいくつか読みました。

 

ディズニー創業期にアルバイトで勤めていた方が著者で、輝かしいディズニーにも多くの苦難があったという内容でした。現在の地位を築くために、スタッフが工夫をこらしアルバイトも含めて理念を共有しているからこそ成長し続けているとありました。

 

途中で娘が帽子を置き忘れ、戻ったら無くなっているアクシデントがありました。すぐにキャストさんに声をかけ数分待っていると、その方はとても嬉しそうに笑顔で『届いていました~~💛」と娘に手渡してくれました。別のキャストさんが通りかかったら『戻ってきてくれてよかったね!!」とこちらの方も本当に素敵な笑顔で接してくれました。

 

私はかねてから『ラリーフィット!は、卓球界のディズニーランドになる!目指すのはジャンボリお姉さんとお兄さん』とスタッフに伝えています。

半分冗談ですが(笑)、自分なりに伝えやすくて気に入っているフレーズです。

 

生徒さんが『できた!!』と思った瞬間に、思わず自分も笑顔になる。ジャンルは違えど卓球スクールにもスタッフ自身が幸福になれる魔法の空間があると思っています。

本の帯にあるように「何度行っても胸躍り感動する瞬間がある」。ラリーフィット!もそれを目指して取り組んでいきたいとディズニーから学ばせてもらいました。

 

いやーー。暑かったけど素晴らしい景色だった。

 

星村

 

 

 

 

2025.07.24_2025.7.24|コーチブログ

【試し履きOK!】卓球シューズキャンペーン開催中!

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの吉川です。

 

ただいま当スクールでは、卓球シューズキャンペーンを実施中です。

期間中は、人気のシューズが試し履きOK&会員価格から更に10%OFFでご購入いただけます。

卓球は細かいステップが多く、足元の安定感がとても大切です。通常の運動靴に比べ、卓球シューズは横の動きに強く、滑りにくいため、安全面でもパフォーマンス面でもメリットがたくさんあります。

「今までレンタルシューズや運動靴で十分と思っていたけど……」

という方も、この機会にぜひマイ卓球シューズデビューしちゃいましょう!

 

キャンペーン期間は7月24日(木)までです。

興味をお持ちの方は、どうぞお気軽に各コーチまでお声がけください。

 

吉川

2025.07.17_2025.7.17|コーチブログ