ケアがぁ一番だいじ~♪♪

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

 

レッスン内でもお伝えしていますが、9/12~25で

ラバーキャンペーンを行います。

 

よくある質問で『ラバーはどれくらいで替えたら

いいんですか?』があります。

※ラバーとはラケットの打球面(ゴム)です。

 

使用頻度でまったく違ってくるのですが、

「ケアをしていれば、週1レッスンで10ヶ月、長くて1年」

とお答えしています。

ケア・・・。そうです、お手入れです。

今回は、このケア方法を紹介します。

 

①泡クリームを塗る

②泡クリームをふき取りながらホコリをとる

③ふき取り終わったら

④保護フィルムを貼って空気とホコリを防ぐ

そして、ケースにしまいます。

 

次のレッスンで保護フィルムを剥がせば、きれいなラバーで気持ち

よくボールを打てます!!

 

ケアをするのとしないでは、かなり違います。

今までされてこなかった方ぜひ試してみてください!!

 

ちなみに、フロントでケアグッズも販売しています。

星村

2018.09.07_2018.9.7|コーチブログ

身長

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの大谷です。

 

昨日、健康診断に行ってきました。

何と!!

身長が1㎝伸びて、174.6㎝になっていました!

 

筋トレして猫背が治ったからでしょうか?

それとも、まだ成長期なのでしょうか?笑

 

これで身長を聞かれたら

「約175㎝です!」

とドヤ顔で言えますね。笑

 

今度、聞いて下さいね!

 

大谷

 

 

2018.09.04_2018.9.4|コーチブログ

卓球は焼かない!!

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

 

先日、妻の実家でバーベキューをやりました。

近所のお友達家族も一緒でにぎやかに遊びました。

 

ジィージの計らいで子供達にプールを準備して

(いつも有難うございます)、6人の子供たちと

私もバシャバシャしました。

 

この日は東京も36度の猛暑で、久しぶりに日焼け

しました。

 

 

しかし、安心してください・・。

履いてます( ^ω^)。

 

卓球は、室内です。

私は焼けても、あなたは焼かない!!

強いお日様にあたらずに体を思いっきり動かせるんです!!

 

ということで、来週9/4(火)~9(日)は無料体験レッスン

ウィークです。

今回もお得な入会特典がありますので是非ご参加下さい!!

 

星村

 

 

 

2018.08.31_2018.8.31|コーチブログ

ジ・ジ・ジ

皆さん、こんばんは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの大谷です。

 

昨日は、凄い雨と雷で我が家は停電しました。

皆さんのお宅は大丈夫でしたか?

 

停電の際に、洗濯物を取り込んでいたのですが、

どこからともなく

「ジ・ジ・ジ」

という音が。

 

何と蜂?虻?のようなものが我が家に・・・

しかもでかい・・・

 

私の世界で一番苦手な生き物が蜂です。

絶叫とともにそばにあったゴキジェットを

噴射しました。

 

何とか倒すことができましたが、

雷なんかより、よっぽど怖かったです。

 

皆さんも彼らにはお気をつけて・・・笑

 

 

大谷

2018.08.28_2018.8.28|コーチブログ

「初心者クラス」限定 無料体験レッスン 9/17~23

9/17(木)~23(水)は『初心者クラス』限定 無料体験レッスン!!

レッスンが無料で体験できて、お得な入会特典もご用意。

卓球を始めてみたい方・基本をしっかり学びたい方。

少人数で行う「初心者クラス」限定の、無料体験に是非ご参加ください!!

詳しくは、下記の案内をご覧ください。

 

卓球スクール「ラリーフィット!」では、ご参加いただく皆様の安全のため

下記の新型コロナウイルス感染防止対策を行っております。

 

【設備の消毒と清掃】

レッスンとレッスンの合間に卓球台とボールの消毒、消毒液を用いての

床清掃を1日複数回行っています。

※ボールはレッスン毎に入替え、消毒液は定期的に濃度測定をしています。

 

 

 

【検温と消毒】

レッスンにご参加される皆様に、非接触型の検温、手指とシューズ裏の

消毒にご協力いただいています。※検温は入場時のみ

 

【ソーシャルディスタンスと換気】

人数制限を行いソーシャルディスタンスを保ちます。また窓を開けて換気

を行い室内の空気を入替えています。

 

【熱中症対策】

コーチが適切な運動量に調整し、こまめな休憩と水分補給で熱中症の

予防に努めています。

 

2018.08.27_2018.8.27|コーチブログ