帰省?

皆さん、こんばんは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの小野です。

 

年末年始休暇に、大学時代を過ごした新潟へ試合をしに行きました。

元旦から打ち始めって卓球やりすぎですね。

 

結果は母校の選手に負けてしまいました。

体育館の入り口です。

4年ぶりに新潟の雪を踏みました。

寒むかったですが、懐かしくて心が温かくなりました。

旅行にいくというより帰省してるような気持になります。

またそのうち行こうと思います。

 

2020年も楽しく心が温まるレッスンをしていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

小野

2020.01.11_2020.1.11|コーチブログ

明けましておめでとうございます

新年 明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

本日(4日)、新春初打ちイベントレッスンを行いまして

今年のレッスンがスタートしました!!

 

皆さんは、お正月をどのように過ごされましたか?

私は、妻の実家・私の実家で家族とゆっくり過ごしました。

 

大晦日の午前中は驚くほど暖かく、午後になったら一気に寒くなったり

と体調管理に気を使いましたが、元気に年越しすることができました。

 

年末に家の掃除をするのにあわせて、レッスン用のマイシューズを

洗いました。最近の素材はゴム?のようなもので汚れが簡単に落ち

ピカピカになりました。

気持ちも用具もリフレッシュしてレッスンすることができました!

 

1/13(月)~19(日)全日本卓球選手権大会が大阪で開催され

ます。オリンピックイヤーの全日本で誰が優勝するか楽しみです。

 

今年も話題盛りだくさんの卓球界。

私たちラリーフィット!も、笑い盛りだくさんの1年になるように

頑張っていきたいと思います。

 

星村

 

 

 

 

 

 

2020.01.04_2020.1.4|コーチブログ

2019年

皆さん、こんばんは!!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

 

2019年最後のレッスンが先ほど終わりました。

 

今年は新たな体制での運営もあり、色々と思いでに残る

1年でした。いつも支えてくれるスタッフや応援して

くださる会員の皆様。本当に感謝の1年です。

 

今週は、そんな思いを振り返りながら、卓球場の掃除と

器具の点検を行いました。

窓をフキフキ。

床もフキフキ。

来年は、東京オリンピックがいよいよ開催。

卓球はメダルが期待される種目ということで、皆さんも

楽しみにしているのではないかと思います。

 

2020年。ラリーフィット!にとってどんな年になるのか?

私の心は『ウキウキ』です。

 

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。

 

星村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019.12.28_2019.12.28|コーチブログ

サンタさんは考え中

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

 

週末に子ども達を連れて自転車で公園に行きました。

かなり遠かったのですが、初めての場所を二人は楽しん

でくれました。

公園内の木々も紅葉して冬らしい。

ローラーの滑り台は、まだ新しくて見た目の傾斜より

スピードもでていました。

 

来週はクリスマス。

公園から帰ってきて、ユウトがどんな物を希望しているのか??

おもちゃ屋さんのチラシを一緒に見ていました。

 

父:「いろんな種類があるね。」

ユ:「宇宙ロケットがいい」

父:「高っけ。こりゃダメかな・・・」

ユ:「え、買うんじゃないよ。お願いするんだよ」

父:・・・・(確かに)

 

来週がクリスマス。

サンタさんがどんな回答をすべきなのか、思案中の父です。

 

今年もあと少し。

体調に気を付けて頑張って参ります。

 

星村

 

 

 

 

 

2019.12.18_2019.12.18|コーチブログ

ラバーキャンペーン中です

皆さん、こんにちは!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

 

12月1日~14日までラバーキャンペーン中です。

私もラバーを交換しました。

新しいラバーはピカピカです。

表面の摩擦力も十分なので、ボールに回転をかける時の打球感が

しっかりして気持ちいいです。

 

交換の目安をよく聞かれますが、週1回レッスンに参加される方で

あれば8~10ヶ月くらいとお答えしています。

 

交換は、ラバーの劣化はもちろんですが「こんなボールを打ちたい」

というプレースタイルに合わせて商品を変更するのも一つです。

 

全く卓球の経験が無い方でも、打球感の違いは分かります。

 

ラケットやラバーをチェンジしていくことも楽しみ方の一つなので、

分からないことや相談ごとがあれば私たちにお声かけください。

 

星村

 

 

 

 

 

 

 

2019.12.11_2019.12.11|コーチブログ