10月の挑戦

皆さん、こんばんは!!

卓球スクール「ラリーフィット!」コーチの星村です。

 

10月もあと少しとなり朝夕は冷えてきましたね。

先週は乾燥からか喉をやられてしまい声がでなくなりました。

皆さんも体調崩さぬようお過ごしください。

 

さて、私は今月2つの挑戦をしました。

 

一つ目はこちら。

10月は息子の誕生日で休みの日に誕生日会を家族でしました。

料理とケーキを全力で作ってみました。

息子は甘い物が苦手でショートケーキが食べられません。。。しかし、アメ・ガム・グミなどは大好きです(笑)

 

以前にも誕生日ケーキは作ったことがあるのですが、生クリームNGなのでチョコ味のスポンジから焼き、チョコ&ココアパウダーのチョコレートケーキにしました。

いつもはスポンジを市販品にするのですが、今回は自作に挑戦。

お味はというと、、、、まいっう~~~~~~。

ただ名前を娘(1年生)に任せたら解読不能な文字になりました。えへ。

 

そして、もう一つはこちら。

ついに、サッカーで主審やりましたぁ!!!!

以前に投稿をしましたが、副審(線審)は担当してきました。

ご経験のある方なら分かると思うのですが主審と副審は役割が全く違います。

 

主審をするのは、まずは学校での練習で『経験を積む』ことが必要なのですが、私はなかなかその機会がありません。

なので失敗してもよい環境で、チャンスがあればと考えていました。

そして先日の試合で練習試合形式を10分間だけやることになり思い切ってやらせてください!!と相手校の方にお願いしOKをもらいました。

 

不安もありますが、まずはやってしまえの精神で笛の吹き方の練習をしました。

『すっぅふぃ~~~~~~~』

あれ、おかしいな音がならない。もう一度!

『すぅふぃぃ~~~~~~』

悲しい風の音・・・・。あと数分でキックオフ!!

 

なんでだ===とパニック。

 

冷静になって「よ~~~く」見てみると、「ハイチュウの包み紙のゴミ」が笛にインしてる(怒)。

犯人は、もちろん息子しかいません。

 

父親のドキドキ初デビューを邪魔するとは何たること!!

 

一生懸命取りだそうとしましたが、指が太くて入らない・・・焦る。迫る時間・・・。

妻がヒョイっと取ってくれました。サンキュー。

 

とまあ思い出深い初主審となりましたが、大きなトラブルもなく10分間走り回りました。

コーチや相手校の方々からも、終わった後に沢山の有難いご指摘をいただき次へのステップに更なる意欲がでてきました。

 

初めは誰でも上手くできない。それでも思い切って挑戦していけば新しいことが見えてくる。

やはり何事もチャレンジだなと改めて感じることができました。

 

卓球以外のスポーツに関わるのは久しぶりですが、まだまだ続くのでこれからも楽しく頑張ろうと思います。

 

星村

 

 

 

 

 

 

2024.10.24_2024.10.24|コーチブログ

Comments are closed.